2012年10月4日木曜日

ロゴデザインの話。(後編)


どーもシュワルツです。
最近シュワルツさんって呼ばれる事に慣れてきました。


さてロゴデザインのお話の後編。オシゴト編。


ウチの仕事の中でも比較的多いのがロゴデザイン。

前回はシュワルツのロゴのみを紹介したので、今回は新旧問わずオシゴトで作ったロゴをズラッと紹介していこうかと。

以前のブログで触れたものもあるやもですがご容赦下さいな。




まずはウチの代表的な仕事と言っても過言では無いFREE THROWのロゴ。
(マニアックな話だが、SEVENSTARS DESIGNワークスにおけるBOUNTY HUNTERのロゴ的な)






















FREE THROWは昨今では珍しくないDJ×ライブというイベントの雛形を作ったパイオニアでもあるクルー。
実力はあるのに日の目を浴びていないバンドをフックアップしているという事もあり『発信する』というイメージでイナズマを取り入れたロゴデザインにした。
FREE THROWからもお客さんからも愛されてるロゴ。(だと勝手に思っている)




FREE THROWのロゴは幾つかあり、このロゴは物販のTシャツやトートバッグに使われたロゴデザイン。






















上述の通り『発信する』をコンセプトにスムースに仕上げたデザイン。
個人的に気に入っており、使い勝手も良いロゴなので、物販のみならずフライヤー等のデザインの際にも重宝している。




もうひとつFREE THROWネタを。

今年の3月に新木場STUDIO COAST用で開催されたFREE THROW #60用に作ったロゴデザイン。






















大バコでの開催という事もありスペシャル感を出したロゴ。
こちらも個人的にお気に入りの渾身のデザイン。

このデザインもTシャツやトートバッグ等に使われており、たまに街で見掛けて嬉し恥ずかしい気持ちになる。




お次は上述のFREE THROWの中枢を担うタイラ君の師匠にあたる保坂壮彦氏の個人プロダクション、ALL IS LOVE IS ALLのロゴ。






















以前に当ブログで軽く触れたやもだが、このロゴを作ったのは6~7年前。
今でも現役で使用しもらっている上に保坂氏の初のミックスCDのジャケにも使っていただいた。
デザイナー冥利に尽きますな。




同じく保坂氏が主催するロックDJイベント『soultoday』のTシャツ用のロゴ。






















このロゴTシャツを作ったのも数年前だが、soultodayメンバーはいまだに着用してくれている。
これまたデザイナー冥利に尽きる嬉しい話。




このロゴは記憶に新しいヒトも多いと思う。
若きイベントオーガナイザー、辻くんの主催する『ETERNAL ROCK CITY.』、通称エロフェスのロゴ。






















このロゴはTシャツ等にも使われ、嬉しい事にイベント会期中の2日間で完売したらしい。
エロフェス自体にも遊びに行ったが、やっぱり現場でTシャツを着てくれてるヒトを見ると抱きしめたくなるぐらい嬉しいね。
辻くんの音楽に対する真摯な情熱に応える事が出来たなら光栄ですわ。




BUMP OF CHCKENやサカナクション、avengers in sci-fi、LITEらを擁する音楽事務所、HIP LAND MUSICが主催するイベント『HighApps』のロゴ






















シンプルながらも『High=上へ、Apps=Up 上がる"という意味があり、まだ知られていないアーティスト達をイベントを通して、より多くの人々に伝えて行く』というコンセプトが伝わる我ながら秀逸なデザイン。

バックドロップも作っていただき、デザイナーとしては嬉しい限り。


























次いでは自分も大好きなバンド、the chef cooks meのTシャツ用ロゴデザイン。






















the chef cooks meのメンバーとは長らくの友人関係だったが、数年前に念願叶ってTシャツのデザインをさせていただいた。
個人的にとても気に入ってるデザインだが肝心のTシャツを貰い損ねたのが心残り。再販しないかなあ。




こちらもバンドロゴ。みんな大好きthe telephonesのTシャツ用ロゴデザイン。






















以前に当ブログでも紹介したので詳細説明は割愛させていただくが、分かるヒトには分かる某ギターメーカーのパロディーデザイン。
パロディーものはやってみたいジャンルだったので、公私ともに(主に私的に)仲の良いthe telephonesとの仕事で実現できて嬉しかった。
今でも持ってるヒトはわりとレアでっせ。たぶ




最後は至極個人的なデザイン。
FREE THROWタイラ君と超不定期で開催している合コ…飲み会…いや異業種懇談会『SOUDNS LIKE SHIT』のロゴデザイン。






















クライアントが存在しないのでとりあえず抜群に格好良くしようと好き勝手にデザインした。
我ながらスマートな良いロゴだ。




と言う訳でロゴデザインのオハナシ後編は楽しんでいただけたでしょうか?


手前で言うのも憚られますが、ロゴデザインは得意分野なので、こうしたカタチでお披露目する機会が持ててよかったなあ。

仕事で制作したロゴデザインは他にも多数存在するので、折りを見て当ブログで紹介しようかと。気が向いたら。

イベントロゴ・バンドロゴ等、オシゴトの依頼も随時お待ちしております。←結局これが言いたかった。


ここ最近で精力的にブログを更新したので、再度更新が滞る可能性は否めませんが、次回に更新を期待していただければ幸いです。

では。

シュワルツデザイン高田真二拝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー