どもーシュワルツです。
本名は高田真二(32)、赤羽在住11年目。ヒゲでロン毛で近眼です。
前回が音楽ネタだったので今回はデザインネタをば。
ロゴデザインについてのお話を少々させていただこうかと。
例によって長くなりそうなので前編・後編に分けてドロップします。
高校生の時分から所謂『ロゴ』が好きで、いつか自分もロゴデザインを作る仕事をしたい、いやさ仕事とは言わんでもロゴを作ってみたいと昔から思っていた。
細かな経緯は端折りますがシュワルツデザインの名義でデザイン活動を始めたのが22~23歳の頃かな?
屋号も決まり、とりあえずはロゴだべロゴ。っつー事で作ったロゴがこちら。
シンプルで普遍性のあるデザインが好きなのは昔から変わってないんだなあと当時作ったこのロゴを見ても感じる。
ちなみに一般販売は未だにしてないが、このロゴのを使ったTシャツも存在する。
テナーホリエ先輩やヒナッチ先輩のサイドプロジェクト『FULLARMOR』のアー写でベースのLITE井澤が着てくれたのが嬉しかった。
ご要望の声があれば一般販売もやぶさかでは無いので気になる方はご一報を。
なんか井澤には色々と世話になりっぱなしだなー。
回る寿司でもオゴらねば。
回る寿司でもオゴらねば。
・
実はシュワルツオフィシャルのロゴは幾つか存在する。
こちらは昨今、俺が血眼になってプロモーション・販売しているワークキャップ、家出鞄に使われているロゴ。
Bold(太)とThin(細)が混在したこれまたスムースなロゴデザイン。
可読性も高く、使い勝手が良いのでフライヤーのクレジット等で重宝している。
・
3つめに作ったロゴは頗る気に入ってはいるがあまり使っていない。
ごく稀にフライヤーのクレジットで使うぐらいかな?
シュワルツをそれなりに知ってるヒトでもお初お目にかかる方が殆どだと思う。
気に入っているのでいつかは日の目を浴びさせてやりたい。
が、いつになる事やら。
・
4つめもあまり使ってないロゴ。
見るヒトが見ればすぐに分かるやもがだ某スターウォーなんちゃらパク…オマージュです。
このロゴも何かしらで使いたいんだが、メインのロゴとテイストが若干かぶっている為にこれまた日の目を見ずにいる可哀想なデザイン。
こちらも何らかのかたちで日の目を浴びさせてやりたいもんです。
・
最後は比較的最近に作ったロゴデザイン。
まあまあ普通のデザインに見えるが、実はデザイナー的なこだわりがフンダンに折り込まれている。
『SCH』はデザイン用語で言うサンセリフ(ゴシック体)のフォントを使用しており、『WARZ』はセリフ(明朝体)のフォントが使われ、『Design』はスクリプト(筆記体)のフォントを使っている。
我ながら完璧なバランスの秀逸なロゴだ。
とは言えこちらもごく稀にフライヤーのクレジット等に使うぐらいであまり使用していない。
デザイナーの自己満足ですな。
・
と、まあざっくりとシュワルツデザインのロゴの歴史を駆け足で紹介したが楽しんでいただけたならば幸いです。
たまにはこーゆーネタもやらないとグラフィックデザイナーだって事を忘れられそうだからなあ。
後編ではオシゴトで作ったロゴを幾つか紹介したいと思いやす。
…後編がいつになるかは激しく未定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー