2012年2月22日水曜日

『ブログとは』というブログ

このブログを読んでいるヒトの大半は思っている事だと思うが、俺のブログは毎回長い。
ブログというよりもコラムやエッセイに近い文字量だと思う。


正直その事で若干、いや割と悩んでいる。


ブログの正確な定義は分からないが、毎日、もしくは2日〜3日に1回ぐらいの更新ペースで気軽に書くものだと個人的には考えている。そして読む側も気軽に読むものだと。

例えば『今日は○○とカラオケいったょ〜☆ 西野カナ熱唱しながらマヂ号泣。わら』そしてマイクを握った著者の、星やハート等の装飾を施した画素の粗いテキトーな写メ。決して馬鹿にしているのではなく、ブログというのはその程度がベストなのでは、と。

しかし俺にはそれが出来ない。

自他共に認める読書家であるのが災いしてか、どうしても文体や文章のリズムを考えならが筆(まあ実際はキーボードなんだけど)を走らせてしまう。
そして1度書き上げた自分の文章を何度も読み直し、校正・誤字脱字の確認は勿論、表現のニュアンスを再考したり『ここはデスマス調よりも体言止めの方がスマートなのでは』などと悩んでしてしまう。要は不器用なのだ。
そして熟考の末に書き上げた文章を更に一晩寝かせて翌日に推敲。最終確認でもう1度全体のバランスを確認し、最後の念校を経てようやくアップする。しかも念入りに校正してると豪語してる割には結局誤字脱字も多い。
結果、冗長(では無いと自分では思いたい)なブログが書き上がってしまう。


果たしてこれを『ブログ』を言えるのだろうか。

ブログというのは、もっと敷居が低く、間口が広くてナンボでは無いのか。


個人的にはFREE THROWのタイラ君のブログや、友人でもあり女優・モデルの高山都嬢のブログの文量や文体・画像の量や、AKB48の大島優子(←大好きッス)ぐらいのフランクな文章・更新頻度こそが本来あるべき理想的な『ブログ』なのではと思っている。


シュワルツデザインの存在の喧伝や、手掛けた仕事を紹介する為に始めた当ブログだが『シュワルツのブログはクソ長えし、なんだかんだ自慢を散りばめてきやがんだよな〜。ぶっちゃけ読む気しねえわあ。ツイッターはオゲレツなネタばっかだし。』等と評されているとしたら、数日掛けて苦労して書き上げた文章で自分自身の首を締めているようなものだ。結果、夜中に布団に包まりながら自分に対し呪詛を呟く羽目になる。


なので、ツイッター等を経由してこの駄文を読んだ物好きなヒトがいたら、気が向いたらで構わないので、リプなどでシュワルツブログの感想を頂けると嬉しい。今後の当ブログのスタイル・スタンスの参考にさせていただきたい。正直、恥を忍んでのお願いである。
いただいた感想の如何では、当ブログの即日閉鎖も辞さない覚悟だ。
おヒマな方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。



・余談1
前回のブログで触れた、元チャットモンチー久美子邸の厠に飾ってあった『衝動オーケストラ』のフライヤーは、本当は俺がデザインしたのを知っていた上で、気を遣って飾ってくれていたのではないか? という拭い切れない疑念に関して。
久美子に直接メールで問い詰めてみたところ『ほんまほんま!! あれはほんまの話よ!』(←原文そのまま)との返答。ホッとしたと同時に、やはり心底嬉しかった。


・余談2
実は次回更新分のブログはもう9割以上を書き上げてある。
内容は、前回のブログと若干かぶるが、昨年のチャットモンチーのツアー『YOU MORE 前線』で俺がデザインを手掛けたTシャツのちょっとした後日談と、ちょっとした制作ウラ話。
チャットモンチーのファンにはちょいと読み応えのある内容になっているかと思うので、チャットモンチーファンの方はそちらも楽しみにしてて欲しい。



結局いつも通り長ったらしいブログになってしまったが、最後まで読んでくれた方がいらっしゃいましたら心からの謝辞を述べさせて頂きます。ご拝読ありがとうございました。