さすがにブログを丸1年も放置するのはマズいだろうと思い。久方振りの更新。
シュワルツ仕事してねえんじゃないかと思われがちですが、まあそれなりに毎日仕事してます。
でもたまに家賃滞納してます。あとたまにガス止まります。
ツイッターやフェイスブック等でエンドユーザーとインタラクティブなやりとりが簡便にできるご時世、こりゃあインターネッツを活用してメイクマネーするしかねえべ、と今さらながらに気付いたので今後は定期的に当ブログの更新に励もうと思う所存です。たぶん1年前も同じようなこと言ってたけど。
と、意気揚々とブログ更新宣言を掲げるも、俺の1日は基本的にベッドとワークデスクと便所の往復で構成されている為、ブログに書くトピックスなんぞその日のウンコの色ぐらいなもの。(カレー食ってるヒトいたらごめんなさい)
久し振りのブログ更新のリハビリも兼ねて、珍しく能動的だった先週1週間の動向でも書き記そうかと思います。
しかしこんなもんに需要あんのかな…。いや、そんなコト考えてたらブログなんて書けねえ。
と、言う訳で零細デザイナーの地味な1週間をとくとご堪能あれ。
【2011年11月07日 月曜日】--------------------
家から1歩も出ずに、朝から晩までパソコンの前で仕事に勤しむ。
お誘いいただいたキュウソネコカミのライブにも行けず。残念。あきおごめんね。
就寝前に缶ビールを数本嗜む。
【2011年11月08日 火曜日】--------------------
日の出と共に起床。
午前中はメールの返信や請求書起こし等の事務仕事&入稿作業。
午後は恵比寿のアクセサリーブランド・GARNIの2012 S/S展示会へ。
お洒落なバイヤーさんに混じってショールームをふらふらさせていただく。
展示会場で売られていた震災チャリティーCD『DECISION』を購入。やっぱ陸さん(FedMUSIC)良い曲書くわー。
GARNIハジメ君ありがとう。お邪魔しました。

本日の戦利品。
夜は10年来の取引先の担当さんとの定例会。しこたま酒を呑む。
ワインで気持ち良く泥酔。佐々木さん毎度ご馳走様です。
【2011年11月09日 水曜日】--------------------
痛烈な二日酔いで起床。
頭痛と吐き気と闘いながらのデザイン作業。
野暮用で掛かり付けの病院に行くも酒臭さを咎められ『酒は控えて下さい。って言うかやめて下さい。』と怒られる31歳。
夜は渋谷のビクター社屋で打ち合わせ。
デザインしたものが徐々にカタチになって行くのはやはりとても嬉しい。楽しい。
遠藤君お疲れ様です。

色校正は毎度ドキドキワクワクする。
就寝前にハイボールを数本嗜む。
【2011年11月10日 木曜日】--------------------
若干の二日酔いと共に起床。許容範囲内の頭痛と吐き気なのでヨシとする。
簡単な修正作業やメール処理を終え、昼前に馬喰町の取引先へ。
小社、SCHWARZ-DESIGNのジップアップパーカーの仕上がり確認&受け取り。
なかなかの出来映えに気分を良くし、帰宅前に近所の立ち飲み屋でウーロンハイを1杯キメる。
夕方からは新宿MARZへ。CASIOKIDSの来日公演初日。
1年半振りに新宿MARZでチャットモンチーを観る。
メンバーは1人減ったが、バンドの勢い、熱量は一切衰えず。ってかムチャ格好良い。
心底楽しそうに嬉しそうに演奏する2人に目頭を熱くする。
久し振りに会った絵莉子はやっぱり超可愛かった。
数ヶ月振りに観たSawagiもイケてたなあ。
敬愛するART-SCHOOL理樹さんのDJも堪能。理樹さんのかけるスチャダラに1人アガる。
初見のCASIOKIDSも圧巻のライブ。良いもん観させていただきました。
そしてこの日のMARZは主催者のDAWAさん(FLAKE RECORDS)の人柄故か、友達にもたくさん会えた。
MARZ退社を数日後に控えたタイラくん(FREE THROW)を始め、regaの面々(アキラ以外)、9mm卓郎(卓郎モデルのギターを執拗に強請(ねだ)りイヤな顔をされる)、高山都(相変わらず可愛くて良い匂い)、tccmシモリョー(一瞬しか会えず…)、テレフォンズの面々 etc...。
やっぱりライブハウスは楽しい。そして楽しくて酒を奢り奢られ。浴びる様に呑み、財布がカラになる。
帰宅後、心地良い余韻に浸りながらジャックダニエルを数杯嗜む。
【2011年11月11日 金曜日】--------------------
ポッキーの日。全く興味無し。
なかなかタフな二日酔いにより、午前中はベッドの中で悶えて過ごす。
昼にベッドから這い出るも、数件のメール処理だけ済ませ、再びベッドの中へ。夕方まで昼寝する。気楽な居職稼業。
夜は急遽ビクター社で色校正作業。
多くの人間の努力と苦労と試行錯誤を重ねてものは作られる。遠藤君遅くまでお疲れ様。

ガワはほぼ完成。詳細は後日…。
その足で日付が変わる頃に新宿MARZへ。月に1度のオタノシミ、FREE THROW。
HOMECOMING TOURと銘打った東北ツアーの初日。
ゲストバンドがthe chef cooks me / the SHUWA / QUATTROの3バンド。否応無しにテンションが上がる。

designed by SCHWARZ-DESIGN
ここ最近ではレアなセットリストで新旧のファンを完全にロックしたthe chef cooks me。
やはりニーチェは俺のギターヒーロー。
”ナイトカクテル系ダンスロックバンド”のコピーに恥じない、アダルトかつダンサブルだったthe SHUWA。
『Let Me Be Your Light』はホントに超名曲。ちなみにVo.のマサオさんは中学校の先輩ッス。
ex.Riddim Saunterのハマ君が入ってから初めて観るQUATTROも最高のパフォーマンス。
ハマ、ホントにサポート?と思うぐらいQUATTROにハマってた。(ハマだけに。)
我らがカディオさんのドラムも相変わらず超絶にタイトかつグルーヴィーでした。
もちろんDJ3人も朝までフロアをがっちり盛り上げ、ホーム公演は大盛況。幸先の良い東北ツアー初日。
個人的には10月にFREE THROW長野&新潟に帯同した際、新潟で知り合った若いコ(♂)が遊びに来てくれたのが嬉しかった。また遊ぼうぜ広海。
フロアに居てもバーカウンターに居ても楽屋に居ても誰かしら友達がいる。
やっぱりFREE THROWは最高のパーティーだ。
パーティー終了後は久し振りに打ち上げに顔を出す。打ち上げ会場はもちろん恒例のキングオブ安居酒屋、アルプス。
誠人さん(FREE THROW)、神さん(FREE THROW)、石毛(the telephones)、俺という珍しい4人で宅を囲み、安い酒と下世話な話を堪能。
アタマからケツまで楽しい1日だった。
【2011年11月19日 土曜日】--------------------
眩い朝日に目を細めながら帰宅。シャワーを浴びて即就寝。
陽も傾いてきた夕方に起床。言わずもがなの痛烈な二日酔い。アルコールを呪う。
特に予定も無いしってな事で、再びGARNIの展示会へ。
展示会の最終日という事もあって、会場は大賑わい。
ビールを振る舞って頂き、呪ったばかりのアルコールを舌の根も渇かぬうちに呑み干す。やっぱ愛してるぜアルコール。
GARNIハジメ君ありがとう。お邪魔様。ご馳走様。

展示会場で購入可能のGARNIオリジナルのスパークリングワイン。お洒落だ…。
と、まあ珍しく外に出歩いた1週間でした。(普段は家とファミマとSEIYUの往復です。)
やっぱ俺はブログとかツイッターとか向いてねえのかな…。
こんな無駄に長い稚拙な駄文を読んで下さった方がいらっしゃいましたら御礼申し上げます。
まあ三十路を過ぎ、健忘の始まりつつあるオッサンの備忘録って事でひとつご容赦下さい。
ホントは日曜日のGetting Better@新木場STUDIO COAST(素晴らしいパーティーでした)の事も書きたかったけど、さすがにこれ以上の文量はブログの範疇を越えるべってコトで、後日改めて筆を取らせていただきます。後日がいつになるかは分かりませんが。
しかしこれを機に毎日…3日に1回…週イチ…まあ10日に1回ぐらいは更新しようと思っておりますので、時間の有り余った好事家様がいらっしゃいましたら、今後ともCHECK IT OUTしていただけますと幸いです。
あー疲れた…。
2011.11.15 自宅にて。